日本史(世界史)は暗記科目ではない!

2016.06.20 Mon

 

中学生、高校生ともに、期末テスト期間真っ只中ですよね。

image

私たちは、各教科をいろんなカテゴリーに分けます。

文系と理系

暗記ものと、演習もの      などなど、、、

 

日本史は?当然文系で暗記ものですよね。

年号や、事件、出来事、法律、人名などを暗記する科目と認識します。

暗記が苦手な人には、なかなか厳しい科目ですよね。

あなたは、暗記は得意ですか?苦手ですか?

暗記が苦手という人に、朗報です!

 

写真の雑誌「東洋経済」にこんなことが書いてありました。

「日本史は、暗記科目ではない」

えー??何いってるの?ですよね。

記事には、こうありました。

「日本史は、暗記科目ではなく、理解する科目だ」

そうなんです!暗記の前に、まず

「理解する」フェーズが必要なのです。

 

生徒たちにも、よくいっています。

人間は、意味をなさないもの、理解していないものを覚えることは困難だと。

歴史科目を覚えるには、まず理解することがファーストステップなのです。それを飛ばして無理に覚えようとするから難しい。嫌いになるのです。

理解力をつけること。教科書を読んで理解するには「読解力」が不可欠です

 

闇雲に、根性で、イヤイヤ暗記したものはテスト終了とともに、すっかり頭から消えます。

理解して、興味を持って学んだものは、頭に定着して、記憶から消えません。

 

 

無理やり苦しんで覚えてすぐ忘れる記憶と、わかって面白くなって、忘れない記憶、どちらがいいですか?

 

理解するには、まず国語力、読解力をつけるのが、早い!のです。

 

ちなみに、理解するためには、事象ごとの繋がりをタテヨコで、図表に書いてつなげるがいいそうです。

私も日本史大好きで、自分でノートを作る事をメチャメチャハマってました。

 

国語力、理解力をつけるにはどうしたらいいの?
 という方、お問い合わせお待ちしています
コクリエ国語教室
お問い合わせ:080-4525-0709 黒川
お手数ですが、電話に出ないときは、メッセージ入れてください。折り返しご連絡します
お問い合わせはこちら
  ← お問い合わせフォーム

| 2016.06.20 16:03 | おすすめの本, つれづれ思うこと, コクリエ国語教室について, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 考える力をつけるには?, 読解力/リーディングスキルについて |

コクリエ国語教室

カレンダー

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ