読書感想文のススメ〜想いを言葉にするチャンス

2017.07.27 Thu

「すごい‼︎読書感想文教室」は、今年も沢山のお申し込みをいただいております。

 

知人、友人から感想文教室の依頼を受け開催することもあります。

そんななか、なかなか予想通りに応募がないことがあります。

「何かやりづらいことある?」と聞くと、「読書感想文と自由研究の選択だと、

子供が自由研究を選ぶ。お母さんは読書感想文かかせたいんだけどね、、、」と

 

お母様方という話すと、「読書感想文が始まると、家の中でバトルが、、、」

と言われることが度々、、、

そんな体験を一度でもすると、お子さんは

「読書感想文(作文)なんて大嫌い」となってしまいますね

IMG_4008

先日、読書感想文教室をしていて思ったのは、

みんな、思いは胸にあるんだけど、それを言葉にする所が難しいということ。

言葉にならない言葉や思いと向き合って、それを言葉にできた時、

誰もが目を輝かすということ。

想いを言葉にすることは、嬉しいことなんだって言うこと。

丁寧に聴きだすと、素敵な言葉がココロに詰まっている。

 

ただ、それを引き出すのに必要なのは、「相互信頼」だったり、

「大丈夫、言葉にできるよ」という引き出す側の経験だったりする。

 

読書感想文は、その、想いを言葉にするとても良い機会なのに、

前の嫌な経験から、せっかくのチャンスを潰してしまっているのは、

勿体無いなぁ

 

先日小学校一年生の子たちが、嬉々として文章を綴っているのを見て、

マイナスの思い込みがないと、こんなにスムーズなんだ、

と、子供の持つ可能性に感動した

 

家でない場所で、逃げ場がないのも、やり切る為に良い環境。

 

頭をフル回転させて、ヘロヘロになる経験が、考える力を鍛えていくんだと、

子供たちのやりきった顔をみて、思った。

 

読書感想文を書くことは、自分の限界に挑戦して、

想いを言葉にするチャンスだ。

 

「嫌だなぁ」と言いながら、重い体と頭を引きずってきた子も

始まってみれば、夢中で考え、書き始める。

食わず嫌い、ならぬ書かず嫌いが多いんだよなぁ。

自分の中に埋もれている素敵だ言葉たちに

自分の中に潜んでいる天才に出会えないのは、勿体無いない‼︎

 

読書感想文教室詳細はこちら

 

| 2017.07.27 18:35 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, 考える力をつけるには? |

楽しかった〜2017第一回読書感想文教室開催報告

2017.07.25 Tue

「すごい‼︎読書感想文教室」2017年の第一回目を開催しました。

友人の幼児教室経営の中島さんにお声がけいただいての開催です。

ほとんどの子が、読書感想文を書くのは初めて。

本をしっかり読んで、ちょっと緊張しながら、始まりました。

IMG_4003

読書感想文が書けないのは、、、

書き方を学んだことがなかったから。

「これなら書けそう」という、小さなステップに分ける事で、

初めて書く子も、どんどん書きたいことがあふれてきます。

 

IMG_4008

時代が大きく変わって「正解のない学び」が重要になってきます。

小さな頃から

自分で決めること

自分の考え、好き嫌いをはっきり言葉にすること

人に伝わる言い方を考えること

を習慣化することは本当に大切です。

 

IMG_4031

1人では言葉にしにくいところを、「質問の力」を借りて、

言葉を表に出します。

素敵なアイディアや言葉が、それぞれの子の中に眠っていました。

「それ、いいね〜」

というと、笑顔があふれてきます

承認を得て、自信がつきます。

 

また、みんなでやる「場の力」もあります。

考えをまとめるのは、正直疲れます。ヘトヘトです。

家でやっていたら休憩してしまい、次回始めるのにまた、バトルが、、、

でも、他のみんなが頑張っているし、自分の家ではないので、

ちょっとだけ頑張ります。

それが早い完成につながります。

3時間経ったとき、「疲れた〜」と言いながら、頑張った自分を誇りに

思っているような、少し成長した笑顔!

たまりませんね

 

3時間で読書感想文完成!

あとちょっとで惜しい子もいましたが、どの子も3時間頑張りました‼︎

夏休み、できなかったことがスラスラできて、ひとつ成長できたね!

 

《子供たちのアンケートから》

★作文がこんなに面白いものだとは思わなかった

★また書いてみたいと思った。面白かった

★疲れたけど、感想文を書いているときは楽しい

★文章を作りやすかった

★前は大変だったけど、今回はそこまで大変じゃなかった。また来たい

《お母さまのアンケートから》

★思った以上に子どもがスラスラ書き込んでいくのをみて、頭の中の考えを

アウトプットすると整理しやすいなぁと思いました。

★子どもが面白いことを自分で整理できて、他の方にも応用できそうだと

思いました。受講して良かったです

 

予定している回は、全日程満席になっております。

5名以上(親子で5組)あつまっていただければ、開催します。

 

読書感想文教室詳細はこちら

 

| 2017.07.25 15:29 | コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, 読書感想文 |

子どもを信じてみよう〜自立する学習の場「エール」見学会

2017.07.20 Thu

学習支援塾「エール」の授業を見学、体験させていただきました。

エールは、今年4月から名古屋市東区で岡留輝美さんが熱意を持って始められた、

中学生の自主的な学びの場です。

IMG_3942

6月のPTA新聞の「話題の人」に掲載された、井坂直人さんの、目標達成プログラムの授業を生徒たちと一緒に体験させていただきました。

IMG_3946

この目標達成プログラムは、原田メソッドで、元々教師である原田先生が部活などの教育現場で培ったノウハウをメソッド化したものです。

IMG_3944

井坂先生は体育大学卒で元中学先生で、とっても爽やかザ体育会系の方です

ちょうど、夏休み直前だったので、夏休みの計画を立てました。休みじゃないけど、私たち大人も同じ時期の目標設定をします。

まず、決まっている予定を書き出します。

部活の試合など、勝ち負けでと予定が変わってくるものも、意識して、予定(目標)を付箋に書きます。

次が、大きなポイントだと思いますが、

それらの予定をクリアした後、どんな気持ちになるか?を考え、書き出します。

メソッドがよくわかっていない時点なので詳しいことは、書きませんが

生徒たちが目標設定でやりがちなのが、あまりに理想的な予定を決めて

実は、やらないというパターン

これは目標設定が、自分ごとではなく建前で書いているのです。

それを、「その目標を達成した時の気持ち」にあらかじめアクセスすることで、

目標が、建前でなく本音、自分ごとになるのだと思います。

 

また、「エール」では、普段はそれぞれが自習をするスタイルで、わからないところだけ学習支援者がサポートします。

井坂先生がエールにいらっしゃるのは月に2回

 

この時は、目標達成のやり方や、目的などをレクチャーしてもらいます。

このやり方も、一方的に教えるのではなく、チームで意見を言ったり、自分で考え、能動的に参加します。

また、エールでは「チームで機能する」ことを一つの目的にしていて、他のメンバーをサポートしたり、認めあったりします。

 

今回参加させてもらって驚いたのが、私の知っている多くの中学生は、

初めて見る大人に対等に話すことはあまりないと思うのですが、

普段からいろいろな発表をしている効果なのか、自分の意見をもち、

初めて会う大人にもキチンと話してくれます。

 

私も「自立すること」が教育の目的だと考えていますが、

自分の夢に自分の足で向かい、フィードバックをかけながら進むことを、勉強を課題にして、学んでいきます。

また、目標達成プログラムは1人でやると、往々にして尻つぼみになりがちですが、みんなでこれをやり続けることで、自分の決めた目標から逃げない習慣がつきます。

 

この学習会に参加して、何よりもいいなぁと思ったのは、生徒が明るく楽しそうだということ。

何の強制もなく、自分で決めて発表し自分で行動し、フィードバックする

それが、各々の自信になっている気がします。

 

この4月からスタートしたエールですが、すでに成績向上や自信に繋がっているようです。

 

わたしも、「勉強は教えてもらうものではなく、自習すでするもの」だと思っています。

また、目標達成の習慣を身につけることは、大人になって必要な能力。毎回生徒にも、身につけて欲しいと思っています。実績あるプログラムと指導者に教えてもらえると、良いですよね。

 

エールに参加させてもらって、やっぱり、子供の持つ力はすごいな、信じるべきですね

| 2017.07.20 18:44 | 良かった出会い・セミナー |

すごい!読書感想文教室 早割本日最終日

2017.07.20 Thu

【すごい!読書感想文教室 本日早割期限】

IMG_3568

いよいよ、終業式

明日から夏休みですね!

夏休みのたくさんの宿題を前に悩んでいる方いらっしゃいませんか?

読書感想文教室どうしようかな?とお迷いの方、今日7/20が早割期限となります。

すごい!読書感想文教室は、魔法の〇〇を使って、3時間で完成させちゃおう‼︎というものです

お急ぎください。
8月10日はあと1組となりました。

7月25日 弥富、
28日一宮
8月5日名古屋
10日 名古屋 あと1組

すごい!読書感想文教室HP
https://peraichi.com/landing_pages/view/sakubun

読書感想文申し込みフォームです。
https://ws.formzu.net/dist/S10560677/

| 2017.07.20 09:14 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, 相談会・説明会・イベント案内 |

お母様方に2020年新大学入試をお伝えしました

2017.07.16 Sun

「受験に受かる子の育て方~家庭で育む考える力~ 」セミナーを7月5日、8日に開催しました。

IMG_3693 IMG_3735

小・中学生のお母さま向けに大学入試改革の概要と対策をお話ししました。

「大学入試なんて、まだまだ我が家には、、」とお考えだった方々が「聞いて良かった〜」と喜んでおかえりになりました。

★なぜ、大学入試が変わるのか?

★具体的にいつからどう変わるのか?

★受験生はどう対策したら良いのか?

などなど、、、

 

特に大きいのが、社会に求められる人材、能力が変わると言うこと。

本当は、大学入試の先、就職のところが鍵なのです。

今までいい子だった子が、、、

今まで怒られっこだった子が、、、

なんてお話に、お母様方は、うんうん、と納得‼️共感‼️

 

毎回思うのが、どうしてこんなに大切で緊急なことを、

知る機会がないのか?と言うこと。

こんなに情報が溢れている世の中で、ポッカリと忘れ去られている。

 

少なくとも、いまの中3の子は、3年後に新しい大学入試を実際に受けるのに、、

しかも、記憶力中心の勉強と違い、一朝一夕に身につくものではないのに、、

 

情報は、それを流してメリットのある人が声高に流すもの。

って事は、多分ですが、大手の教育機関を含め、まだ対策が明確でないと言うことでは、、⁇

 

7月17日の愛知サマーセミナーの中でも、すこしですが、そこに触れます。

お時間のある方は、いらして下さい(予約不要、無料)

愛知サマーセミナーhttp://www.samasemi.net/

同朋大学 成徳館 4階 J401

2限 11時10分〜12時30分
国語嫌いのあなたに贈る まとめ力
3限 13時10分〜14時30分
頭が良くなる方眼ノート術
予約不要 無料 先着順

大人も子供も、仕事にも勉強にもすぐに役に立つ内容です。普段無料ではやらないので、ここは特別なのです
お時間ある方、遊びに来て下さい。

 

「知って良かったです!」そう言われると、

もっと多くの方に届けたいのです。

5〜8人以上集まっていただければ随時開催可能です!

お声がけください

 

| 2017.07.16 17:34 | 2020年度新大学入試, 大学受験, 考える力をつけるには? |

次のページ »

コクリエ国語教室

カレンダー

2017年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ