究極の力「グリット」やり抜く力

2016.09.28 Wed

image

子供達は「頭悪いから」「僕には無理」と、勉強が出来ないのは、才能のなさのせいだと思っている

一時的には、、、頭のいいヤツ、、理解力に優れ、話を聞くとパッと出来ちゃう子は、成績が良くなる

しかし、長い目で見た時には、そうとも言い難い。

「才能より努力できる能力が必要」

私は生徒たちにそう言ってきた。努力なんて誰にでもできると思ったら、大間違い‼︎

ゴールに向かい粘り強くやり続けるが出来る人は、そんなに多くない。

この本は、アメリカの心理学者アンジェラ  ダックワースさんが提唱する、どんな事でも成功するためには「やり抜く力」が、才能よりも大事な要素だという研究をあらわした書籍である。

やり抜く力をチェックするテストで好成績をおさめたものと、それ以外で様々な分野において、とのような違いが出るかを実証している。

 

やり抜く力とは、情熱と粘り強さ

そして、やり抜く力を伸ばすことができるということを、伝えてくれている

伸ばし方は2種類

ひとつは、自分自身で目標を深く明確にし自分にとっての価値を高めし、それをクリアする習慣をつけること。

もう一つは、周りの人、親や指導者、コーチ、上司などに、外側からサポートしてもらい伸ばす方法だ。

 

また、やり抜く力と、自分で感じる幸福感の間には、相関関係があるという。

 

本には、他にも重要なことがたくさん書いてあるが

出来れば、皆さんに読んでほしい。特に中学生の保護者の方には、

読んで子供たちに伝えてやって欲しい。あなたの実経験とともに

 

丁度昨日も、生徒が難しい数学の問題を解いているところに立ち会った。

彼女はとても優秀な中学生だが、自力で解いてわからず、解説を読んで理解し、それを踏まえて自分でとき始めた。制限時間はとっくに終わり、全員帰ってしまっても気にすることなく、問題が解けて、自分で納得してやっと、帰った。

多くの生徒のゴールは、問題集を埋めて、丸つけして終わり

ソレが勉強だと勘違い

丸つけしてからが勉強だからね!

その時点で出来ないことを認識し、出来るようにする

 

 

私は、学校の勉強や、スポーツなどは、この「やり抜く力」を伸ばすための課題であり、耶律抜く力がつくのであれば、課題は何でもいいと思う。

 

 

| 2016.09.28 13:47 | おすすめの本, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, 中学受験, 大学受験 |

コクリエ国語教室

カレンダー

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ