読解力は学習の基礎力

勉強がわからない、成績が落ちると、多くの親御さんがお子さんを塾に入れます。
それでも、成績が上がらない・・・よく聞く話です。
なぜ、そうなるのか?

実は、勉強がわからなくなるというのは、教科の内容がわからないというだけでなく
本当は、もっと別の問題が隠れているのかもしれません。

生徒の読解力が落ちている

読解力のない子が多いことが、多くの人の意識に上ったのは
2018年2月に発売されたこの本の影響が大きかったと思います

AI VS 教科書が読めない子供たち




AIに教科書に出てくる文章問題を解かせたら、人間が理解するように文章を
読んで理解することが難しいという研究結果をまとめた本です。
では、人間はどうなのかと、学生などを対象にテストをしたら、
中学生の半分以上、進学校の高校生でも、教科書に書かれていることを正確には理解していなかった
という、ショッキングな本でした

この結果をきいて、生徒指導をしている塾の先生方は納得でした。
しかし、一般の大人は「そんなはずはない」と・・・
いつのころからか、動画や漫画のわかりやすい説明のせいなのか・・・
子どもたちの読む力は確かに低下してきています。

読解力とは、「文章を読んで、理解する力」
国語だけでなく、すべての教科の教科書にかいてあること、問題集やテストの文章など
勉強の前に、「読解力」が必要なのです。
「読解力」がないというのは「理解できない」「わからない」ということ

学校の授業を受ける前、塾に行く前に必要なのが「読解力」なのです

「日本語だからわかるだろう」
日本の学校ではそう考えて、「読解力」をつけるカリキュラムはありません。
移民が多いアメリカなどでは、「文章が読めない前提」で文を読む力をつける授業があると聞きます。


確かに日本語で話し、聞きコミュニケーションはとれています。
しかし、話し言葉と、書き言葉は大きく違います
また、本を読むという意味でも、音読できるということと、文章の意味が理解できることは違うのです。
文章に書いてあることの意味を、理解するという、最も基本的なことを学ぶ機会が
学校でも多くの塾でもないのです。

読解力は学ぶ力

読解力をつけるということは、学ぶ力をつける事。
勉強していても成果が出ない子は、学ぶ力を身につけていないのかもしれません。

勉強するなら、国語より英語や数学と考える型が多いのですが、
勉強は言葉を通して行われます。
言葉をインプットする力、理解する力は身についているでしょうか?
英語の前に、母国語の力を身につける事が必要であることを是非理解してください

教科書を読んで理解する
先生の話を聞いて、意味が分かる
まずは、ここからなのです。
国語で「読解力」をつけると、社会や数学(算数)もよくわかるようになったという子が多数います。


 

説明会は、7月13日にオンラインで行います

 

| 2021年03月18日 | 未分類 |