国語の成績を上げるには?その1
名古屋の中学受験は、佳境です
何年も頑張って来たことの1つの結果が返って来ます
6年生の受験が終わるということは、次の学年の準備が始まるということですね。
中学受験の塾では2月から新学年の授業が始まります。
新4年生など、中学受験の勉強を始める方は、小学校の勉強とは
全く違い、戸惑いが多いのでは?
そこで、基本の基本、「国語の成績の上げ方」を何回かに分けて
お話しします。もしご質問等あれば、メッセージくださいね
算数や社会、理科の勉強法はわかるのですが、
国語の成績を伸ばすのは、なかなか難しいという声を聞きます
なぜでしょう?
それは、「国語のテストはなどと同じ問題が出ないから」
算数や理科社会では、過去問や、他校で出た問題で少し変えたような問題が出ることはあります。
教科の内容にそんなに変わりはないし、類問が出るのは当たり前です。
つまり、ある程度問題の演習をして、算数でさえ「暗記力」で
対応できるのです。
ところが、国語は、本文の重なりもあまり見られませんし、設問となると
まず、似た問題が出ることはありません。今まで演習した問題は
役に立たないのです。
ですから、「確実な勉強法」がないと言われるのです
受験国語の点数を上げるためには、どうしたらいいのでしょう?
1.文章を読み取る力(読解力)を身につける
2.使える語彙を増やす
3.設問への答え方を身につける
細かいことは他にもありますが、まずはこの3つです。
1.の読解力については、接続語を使って「つまり」の後に筆者の言いたいことが書いてあるなどと解説がありますが、すべての文に「つまり」があるわけではありません。
意文章を読んでその「意味」を理解する力を身につけるのです。
その方法は、「こうすればいい」と簡単に言葉にできないものです。
もし、それができるのであれば、AIも読解力を持つことができるはずです。
単語の組み合わせが文章であれば、AIにすべての辞書を覚えさせれば読解できるはず、それができないということは、プラスαの何かがそこに存在します。
何度も教えてくれる人とともにトレーニングすることで身につくものなのです
次回はもう少し詳しく、読解力の付け方をお話ししますね
お問い合わせ、ご質問、お申し込み
★★★★★★
頭がよくなる国語塾 コクリエ国語教室
主宰 黒川葉子
こちらからお願いします
http://cocurie.jp/contact/index.html
080-4525-0709(留守電にメッセージお願いします)
052-485-7009
名古屋市中村区名駅南1丁目19?27 オルバースビル5階
http://cocurie.jp コクリエ国語教室HP
FB、LINE@でも情報を提供しております
★★★★★★
| 2019.01.29 16:41 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, 中学受験, 大学受験, 読解力/リーディングスキルについて |