子どもが成長する鍵は?
夏は、植物も大きく成長する時期ですね!
もちろん、子どもも、夏休みのいろいろな体験や
塾の夏季講習で、普段より多くの時間勉強をすることで
大きく成長します。
同じように、長時間勉強していても、
成長の著しい子と、もうちょっと、という子がいます。
同じ時間を使っていても、成長度合いの違いは、どうして起こるのでしょう??
受験生を見ていて、私が言えることは・・・
自分のやっていることを、主体的にしているのか、
「やらされ」で受け身的にしているのかの違いは、大きいと感じます。
やっていることが「自分ごと」なのか「他人事」なのかです。
別の言葉で言えば
「責任感をもってやっているか?」なのです。
子供の成長のカギは「責任感」です
先日、読書感想文教室をしていました。
その時、ある子が、自分で書いていないで、
ほとんどお母さんが書いていました。
私の読書感想文の教室では、事前に、お子さんの言うことをお母さんが引き出し
サポートするという役割で進めるとお伝えしているのですが・・・
主役がお母さんになってしまっています。
誰の感想文?
誰の宿題?と思ったのですが・・・
何気なくサポートに入り、促してみたのですが、
お子さんの他人事のスタンスは変わらず・・・
読書感想文の一部として、この本を選んだ理由を書いてもらうのですが、
そこにも、「お母さんが選んだ」と一言書いて終わり。
さすがに、「買ってきたのはお母さんでも、あなたの宿題だから、
責任をもって、この作文を自分で書くように」と子どもに言いました。
どんな事でもそうですが、結果を出す取り組みと、出さない取り組み
その差を作るのは、「自分ごととして、主体的に取り組むかどうか」
だと思うのです。
その為には、お母さんが、先回りしてなんでも準備しないこと。
自分ごととして、物事をするような習慣をつける事。
日々、子どもたちと関わっていて、
責任をもって物事をするような、
精神的な成長を促すことが、まず大切だと思うのです。
勉強の前にすることがあります。
それは、自律した子に育てること。
これが何より大事なのです。
その子その子でスピードが違ったりしますが
自律 = 自分で物事に責任を持つ ことです。
特に、男の子
お母さんがついつい手を出しがちなのです
あと少しある夏休み
お子さんを自立させるために、
何かできることはないかと、考え実行してみてください。
自律と、自分で物事を責任をもって行う態度は
勉強にかけた時間を、何倍にもする力があると思っています。
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.08.20 16:12 | すごい!読書感想文教室2022, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 書く力/作文力をつけたい, 考える力をつけるには?, 読書感想文, 高校入試 |
すごい!読書感想文教室 2020 in ちくさ正文館
すごい!読書感想文教室2020年も開催しています。
普段はお盆まででで終了ですが、今年はリクエストなどで、遅めの開催も。
今日は、ご縁をいただき、ちくさ正文館の2階で開催しました。
こちらは、アットホームな空間なので、2組さまの参加で開催しました。偶然5年生同士。
2組なので、しっかりお話しさせていただいたり、ちょっぴり辛口アドバイスなどしながら、、
たまには、普段と違う環境もいいですね!
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.08.18 18:08 | すごい!読書感想文教室2022, 作文・意見文・小論文教室, 方眼ノート |