春の新入生募集のお知らせ
頭が良くなる国語塾 コクリエ国語教室 名古屋駅前校 主宰の 黒川葉子です。
| 2015.03.29 20:37 | 相談会・説明会・イベント案内 |
大人向け研修 モチベーション研修
| 2015.03.27 08:49 | 研修・その他活動 |
思うは招く 植村努さん講演会
頭が良くなる国語塾 コクリエ国語教室 名古屋駅前校 主宰の 黒川葉子です。
| 2015.03.24 08:54 | 良かった出会い・セミナー |
門出と独立を祝う会
頭が良くなる国語塾コクリエ国語教室 名古屋駅前校 主宰の 黒川葉子です。
3月21日に、大切な友人、先輩がたにお集まり頂き、私の門出と独立を祝う会をひらいていただきました。
最初に30分ほど、コクリエ国語教室のプレゼンを聞いていただきました。
コクリエで学ぶことは、他では扱わないことなので、簡単ですが、なかなか伝わりにくいので、少し多めに時間をとらせていただきました
いまやっている事、やっている理由、将来の夢など、たくさん聞いていただきました。
コクリエを必要としている人がたくさんいる、そう確信しています。
その人たちに出会えるように、地道にブログ更新も・・・します!!
受験生のみんな、個性的なみんなの才能を伸ばすことが、私の使命!と、出席者の皆様に後押しをされ、決意を新たにした日でした
会場は、大好きなレストラン 伏見の和奏さん
大好きな友人先輩方にこうしてお集まりいただけたことに、本当に感動しました。
この日のために、森先生に選んでいただいたコーディネートで、新しい自分のデビューです。
何故か、ひとりケーキ入刀などの見せ場??もあり・・・さみしい・・・かも
みんなの応援に後を押されてあっという間の2時間半でした。
お土産は、オリジナルでつくっていただいたノート
頭がよくなる塾ですので、当然亜束がよくなる方眼ノートです。
この日は春分の日で、3・2・1・GO!!とスタートにふさわしい日
今までの実績にあわせて、新しいチャレンジを始めます
| 2015.03.22 17:29 | コクリエ国語教室について |
コクリエ大人塾開催しました
頭が良くなる国語塾 コクリエ国語教室 名古屋駅前校 主宰の 黒川葉子です。
コクリエ大人塾の第一回を開催致しました。
子ども塾と違い、受講される方のご要望をお聞きして、カスタマイズしながら授業を進めていきます。
まず全体の概要と、なぜコクリエメソッドで、頭が良くなるか、などをお話ししてから、実践に入ります。2時間があっという間に終わりました。
その後、一緒にランチをしながら、話していたら、意外な共通点や、知人がいて、ビックリ!</div><div>名古屋が狭いのか、人ってつながってますね!
| 2015.03.17 17:37 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について |
頭がよくなる~記憶編
コクリエ国語教室 名古屋駅前教室主宰の黒川葉子です。頭がよくなる、考える力を育てる国語塾です
今日3月10日名古屋では3月なのに大雪がふりましたね。昼間ちょうど打ち合わせ中に、雪が降り始めました。<br>「10年前の3月末にも雪がふりましたね」と私<br>打ち合わせ相手は、あまり記憶がないご様子10年前の3月に雪が降ったかどうか、ほとんどの人は覚えていなくて当たり前です。覚えていたら頭から記憶があふれ出てしまう??でしょう人は、忘れるという才能があるのですよ。必要があるから忘れるのですね。
では、どうして私は10年前の雪を覚えていたのか?10年前2005年は、愛知万博の年です。開幕の前夜祭として、東区の徳川園でコンサートがありました。私はそれに参加はしていませんでしたが、愛知万博をとても楽しみにしていたので、それをニュースで見たことが鮮明に記憶に残っているのです。
ここで、「頭がよくなる、記憶編」!
私が雪が降ったことを覚えているのは、「愛知万博前夜祭」という自分にとって印象的なエピソードと、雪が降ったことが結びついているからです。
「記憶」は印象的な、感情に結び付くエピソードと結びついたとき、忘れない長期記憶になるといわれています。
これは、勉強にも使えます。
いやいや勉強するのでなく、興味を持ってエピソードに結びつけたり、感情を動かして勉強すると、覚えようと思わなくても覚えてしまうのです。子どもたちは、ゲームの主人公ややり方、ポケモンや妖怪ウォッチの名前は覚えますよね?
覚えられない、記憶力がないのではなく、「興味がない」のです
例えば、歴史好きは、歴史のエピソードと年代や史実が繋がっているので、自然に覚えているようなものです。「興味を持てるように」工夫すれば、覚えることは可能です。
興味を持たせる工夫、コクリエ国語教室ではいろいろ用意しています。
随時説明会を行いますお問い合わせください
| 2015.03.10 17:55 | コクリエで学ぶこと |
どうして勉強するのでしょう?
どうして勉強するのでしょう
だって、だれも納得できる答えをくれない割に「勉強しなさい!」って・・・私もとっても疑問でした。そのために、社会に出て検証して、「どうして勉強するのか?」に私なりの答えを見つけました。私の考える、勉強するわけは、「頭の基礎訓練」です。精神の基礎訓練でもあります。
スポーツと同じと考えたらわかりやすいかもしれません。野球やサッカーをする前に基礎トレーニングや筋肉づくりをしますよね。頭も考える為の基礎トレーニング、記憶をする練習が必要なのです。勉強は一種の手段であり、修行?みたいな感じ嫌なことでもやり続けて、目標達成する体験達成して「やるじゃん!私!」と自分を認める体験
これが全てではないけれど、この要素が大きい、社会に出てみて感じます・覚える内容よりも学ぶ時に頭を使う経験、目標達成する経験が大切なのですです。
言葉を使わずに頭を使い考えることができません。適切に言葉を理解し、使う力が頭の良さと言えます。また自分の頭ではっきり理解できると「頭が良くなった」と感じます。頭がよくなったと思えたら、すこーし自分が誇らしくなりませんか?
どうして勉強するの?今回はこんな素朴な質問に私なりの答えを書いてみました。
コクリエ国語教室では、授業とともに、こんなお話もします。皆さんの「どうして勉強する?」というご意見も頂けると嬉しいです。
| 2015.03.08 11:34 | コクリエで学ぶこと |
コクリエ大人塾募集のお知らせ
おまたせしました!春のコクリエ大人塾を開催します
大人向けのコクリエ国語教室を3月から開催します。
6回で、月に2回3ヶ月です。
文章や、人の話の大切なところをつかむとらえ方ができるようになります。私が営業をしていた時に、コレがとても役に立ちました。
お子さまに知らない間に、国語力をつけるコツもお伝えします。
今回は、お母様だけでなく、「本を読みたい」という方のご要望にもお答えします
日程など詳細は、個別にお伝えします
ご興味のある方は、メッセージ下さい
| 2015.03.04 19:11 | コクリエ国語教室からのお知らせ, 相談会・説明会・イベント案内 |
コクリエ大人塾募集のお知らせ
お待たせいたしました!
春のコクリエ大人塾を開催します。 あと若干名ご参加頂けます。
大人向けのコクリエ国語教室を3月から開催します。6回で、月に2回3ヶ月です。
文章や、人の話の大切なところをつかむとらえ方ができるようになります。
私が営業をしていた時に、コレがとても役に立ちました。相手の話をしっかり聞く、自分の言いたいことをわかりやすくまとめて、伝わる言葉にする、コミュニケーションの基本ですね。
また、お子さまに知らない間に、国語力をつけるコツもお伝えします。ご興味のある方は、メッセージ下さい
| 2015.03.04 17:39 | 相談会・説明会・イベント案内 |