子どもの成長はある日突然
2019.10.31 Thu
秋も深まる今日この頃・・・

かなり長い間ブログをご無沙汰していました。
夏休み後、おかげさまで多くの新規の受講生に入塾していただき、忙しい毎日でした。
中学受験生は、秋口から、志望校の模試や、大手塾の模試など、自分の実力を目の当たりにする時期です。
生徒たちに言うのは
「模試は、現時点での自分の実力を映す鏡。点数や偏差値や合格確率に一喜一憂するのではなく、自分の現状をよく見て」
「現時点で理解できている分野や科目、出来ていない科目を確認し、今から本テストまでに、何をどのようにするかの参考にするんだよ」ということ。
そんな中、いろいろな生徒がいます。
一番大事なことは、アドバイスされたことを忘れずにテスト中に実行する事。
緊張したり、ほかのことに気を取られたりして、アドバイスしたことを実行できないうちはなかなか成果が出ません。
特に国語は、受験時の精神状態が最もよくあらわれる科目です。
集中して、冷静でいられれば、実力が発揮できます。
教えていてうれしいのは、生徒たちの努力が、点数に現れた時・・・
つくづくいい仕事だな~と思います。
毎回テストを見ては、実力が出せなかったことを残念に思っていた子が、
ある日突然、確実に一定の点数を取れるようになります。
「子供の成長は、ある日突然」
本人も、何が変わったのかわからないのですが、
積み重ねた努力が、点数に結び付くには、少し時間がかかることがあります。
でも、確実のその日は来るから・・・・
一緒に、がんばろうね!
合格を手にするその日まで
| 2019.10.31 17:35 | コクリエ国語教室について, 中学受験 |