中学受験の時コクリエやっておけば良かった!
私立一貫校に通う中3の男の子
漢字や語句が苦手だというから、
中学受験の時やったよね?と言ったら、
「国語苦手で、ほとんどやってない」と。
「やらなかったら、テスト大変じゃない?」と聞くと
「最後の方、塾の勉強とかあまりしなくて、、志望校変えた」
「中学受験の時に、コクリエに出会ってたら良かったね」と言ったら、
「ほんと、こんなに国語がわかるなら、、」と。
国語の力は、小学生で身につけたら、一生使えます。
コクリエではは、小学3年生から大学受験生まで幅広く教えていますが、
教えていることは、基本的に同じです。
もちろん学年により、文章は違い、問題も難しくはなりますが、
国語の力をつけるためにしているアドバイスの基本は同じです。
だから、早めに身につければ、長く使えるのです。
コクリエで学ぶ国語の力は、国語の成績を上げるだけでなく、
社会や理科や算数などをほかの教科を理解するのにも役立ちます。
ほかの教科の問題集も「日本語」で書かれているので、当然ですよね。
ですから、まず国語→他の科目も伸びる、という図式になります。
コクリエ国語教室では、新入生を募集しています。1月スタート2月スタート、4月スタートも選んでいただけます。
本格的な勉強はコクリエ国語教室で、理解力をつけてから!新小学3年生から受け付けています
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2021.12.30 12:04 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 入試と国語, 受講生・保護者感想・喜びの声, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 考える力をつけるには? |
受験直前、国語は何するか
今日は、多くの学校で修了式
冬休みが始まりましたね。
しかし、中学受験生にとっては、大きな山場である「冬期講習」の始まりです
中には、お正月もホテルで受験勉強・・・
この最後の頑張りで、合格が手に入るかどうかが決まると思うと、プレッシャーも大きいですね。
名古屋地区は、1月に入ってから続々と毎週入試スケジュールが続きます。
国語は、今までやってきたことを信じて、自分の受験校に合わせたレベルの問題を解くこと。
受験校に受かればいいので、塾のテストや、他のテキストの問題ができなくても気にしないこと。
語句や漢字などが出る学校であれば、暗記物として覚える時間をとること。
「受かりたい学校に受かる対策」に集中してください。
国語の最後の砦は「時間」
本番と同じように時間をはかって、どうすればうまく時間配分ができるかを体感してください。
ここまでやってきた努力が実を結ぶ時
最後の最後まで、地道な努力を積み上げていきましょう。
それが「自信」となって、試験当日あなたを支えます。
コクリエ国語教室では新学期の受講生の募集を始めました。
お問い合わせ、受講お申込みお待ちしております。
今年度は比較的早めに満席となってしまいましたので、お早目のお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2021.12.23 17:49 | つれづれ思うこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, 中学受験, 国語専門講師の視点 |
国語のテストが簡単だった!
国語の成績アップは、ある日突然やってきます
先日、6年生の中学受験生が、
「先生!この前のテスト簡単だったよ」と報告してくれた
「そう?どれどれ・・・・」
とみてみると、問題自体はカンタンとは言えない、充実した内容。
そして、彼の解答はなかなかの出来栄え・・・・
「すごいじゃない!この問題簡単じゃないよ。
気味の国語の力が上がったから、簡単に感じるんだね!」
「そうかな?」
そうなんです!
国語や英語のような言語系の科目は、
ある日突然、「わかった~~~!」
「当たり前のことしか聞いてこないよ」
という瞬間があるのです。
それは、それまでの努力や積み重ねによって
読解のためのあらゆる条件がそろって
ステップアップ
つまり、階段を上って、上の階にいったから感じられるものです。
おうちでも、一階と二階では見える景色が違いますよね。
二階に上がったからこそ見れる景色があります。
「国語が簡単になった」
そうなると、あまり元には戻らないものなのです。
| 2021.10.30 14:31 | つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 受講生・保護者感想・喜びの声, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点 |
宝物もらった!
6年生男子の受験生の子、コクリエに入って、国語がグングン上がってる子なんだけど、趣味が折り紙
そんな彼から、プレゼントもらいました!
私が乙女座だといったら、「乙女座の折り紙」を結構時間かけて折ってくれて、「プレゼントする!」って、、
可愛い!
彼は、学校の休憩時間(愛知エリアでは「放課」というのですが、全国では言わないのですよね)に、折り紙を折っているのです。
達人の折り紙の本があり、それ通りにかなりたくさん折り目をつけて、一枚の折り紙で一切切らずに作っています
これが、彼の今のベストワン トンビなのだそう
とても素直で一生懸命な彼、塾の評定が自分史上最高になった時、走ってきて「先生に早く伝えたくって!」と言ったのも彼
何事にも一生懸命まっすぐに突き進むところが、成果を上げるコツなのかもしれませんね
| 2021.10.17 16:38 | つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 受講生・保護者感想・喜びの声, 国語専門講師の視点, 集中力をつけてほしい |
たった2ヶ月で模試の点数が倍に!
怒涛の夏期講習が終わり、学校も始まり、いよいよ本格的な受験体制に入ってきましたね。
毎年9月10月に、新たに6年生数人が入ってきます。
なぜかというと、志望校に特化した模試を受けて、今まで思っていたよりも点数が悪く、驚いて国語の対策が必要だと気づかれる方が多いのです。
国語は、学校によって特徴があります。
今までは、他の志望校の子も含めての一般的なテストだったのに対して、志望する難関中学に特化した模試を受けて、その難しさに驚かれるのです。
今までは、なんとかなると思っていた、、でも、実際は、、、
数年前、9月末に入ってきた6年生がそうでした。
名古屋の最難関の男子校の模試を受けたら、なんと、35点、、、
驚いて、検索をして体験授業にいらっしゃいました。
二回目の模試が11月にあったので、それで挽回したいと、のお申出でした。
2ヶ月弱通っていただいて、二回目のテストでは倍の70点を取り、自信を取り戻しました。
「本文をしっかり読む」
「問の質問にきちんと答える」
このトレーニングをしっかりしただけで、テストの点が短期間に倍に、、
国語は、このように短期間でも十分に伸びます。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2021.09.02 15:04 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 入試と国語, 受講生・保護者感想・喜びの声, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 読む力/読解力をつけたい, 読解力/リーディングスキルについて, 集中力をつけてほしい |