読書感想文オススメ図書 映画好きに

2018.07.14 Sat

読書感想文、どんな本読んだらいいのか?お悩みの方

第三弾は、映画好きな高学年向け   中学生でもいいかも

相変わらず写真がアップできずすみません

 

今年話題の映画、ワンダー  見ましたか?

昨年かな?課題図書になっていました

これの絵本版もあるそうで、こちらはもう少し年下の子でもいいかな

映画と両方でワンダーを感じて見てください

 

WONDER(ワンダー)RJパラシオ    ほるぷ出版

400ページ強なので本好きな子、映画を見た子、人と違うことで悩む子などにオススメ

10歳の男の子オーガストは、先天的な病気で顔が変形しています。その子が学校へ行くと、、、

映画を見てから本を読んでもいいかもしれませんね。

本好きであれば、長いけれど、3年生からでも読めそうです

 

みんなワンダー

絵本版です

 

| 2018.07.14 07:34 | おすすめの本, 読書感想文 |

読書感想文オススメ図書 悩んでいる中高学年むけ

2018.07.14 Sat

読書感想文オススメ図書、小学校中高学年向けです

 

なぜか写真アップできないので、わかりなくくてすみません

少し悩んでいる子、物事を深く考える子に これらの本は図書館で借りたものです。本屋にあるかどうかは調べてみてください

 

僕たちはなぜ学校へ行くのか     ポプラ社

マララさんの国連スピーチ

女性が学校で学ぶことを禁止されていたパキスタンで、教育を受ける権利を主張し銃で打たれたマララさん

学校へ行く意味、価値についてのスピーチと、世界にはこんな環境で生きている人たちがいることを知って、何かを感じて欲しいと思います

 

キミが勉強する理由    藤原和博   朝日新聞出版

民間出身の中学校校長として有名な藤原さんが小学生向けに書いた本

自分の子供の頃の話や、勉強する意味について書かれています

第三者から言われることはとても新鮮に聞こえるでしょう

 

| 2018.07.14 07:15 | おすすめの本, 読書感想文 |

読書感想文オススメ図書 小学校高学年向け

2018.07.14 Sat

読書感想文のオススメ図書を乗せると言いながら、事務作業に忙殺されておりました。

ごめんなさい。

もう一つの言い訳は、なぜかブログに写真がアップできず、原因がわからないのです。

写真がなくては、本がご紹介できない、、、

 

オススメ図書  小学校高学年から中学生向けを、リンクを貼ってご案内します。

どれも、考えるきっかけになったり、物事を捉える新しい視点が得られる良書です。

 

易経  陽の巻

中国の易経を子ども付けにわかりやすく書いたもの

子どもにわかるように、ですが親子で読むのがオススメです。何かがうまくいかない、将来に向けて今何をしようかと思っている人にオススメです

 

易経  陰の巻

https://www.amazon.co.jp/%E6%98%93%E7%B5%8C-%E9%99%B0%E3%81%AE%E5%B7%BB%E2%80%95%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%9F%2%80%E6%9D%B1%E6%B493%B2%E5%AD%A6-%

中学生が主人公    うまくいかない時どう考えたらいいか?

陽の巻の後に出ていますが、これだけ読んでもOKです。こちらの方が少し難しいかも。

部活(野球)を通して、易経が学べます

 

世界で一番貧しい大統領のスピーチ

 

絵本のようですが、スピーチ内容が書かれています。

短い本なので、本を読むのが嫌いな高学年から中学生の子にオススメです。

現代の人が求めている幸せ像を見直すことができます。

 

 

なぜ学校行くのかなぁ?勉強するのかなぁと悩んでいる小学校中高学年むけはこちら

読書感想文オススメ図書 悩んでいる中高学年むけ

 

映画好きな子に

| 2018.07.14 06:48 | おすすめの本, 読書感想文 |

どんな絵本を選んだらいい?

2018.06.08 Fri

《絵本を読めば国語力つくの?》
昨日ネットで読んだのですが、
最近の絵本では国語の力がつかないかも、と書いてあり、共感しました

IMG_2125

なぜ?
技術の向上で、絵本が綺麗すぎるから。
子供達の『想像力』が育つ余地がない。
昔の絵本は、印刷技術やコストの関係で、シンプルな絵だったので、子どもたちは、自分の想像力を使って足りないところを補っていた。
それが能力を育てた。
今は絵本が完成品で美しすぎるので、補う必要がない。

 

そう、映像や漫画でなく、本を読む事が子供の能力を育てるのは、読み手自身の頭を使って、場面をイメージしたり、足りない部分を補う事で、頭が作られて行くのだ。
同じ内容を、イメージも含めた完成品として受け取っているだけでは、知識は増えても脳を鍛えない。

 

「不便である事」「未完成である事」で、脳はそれを完成に持っていこうとする。

人間の脳は、不完全なものが気になって仕方ないからね。完成しているものにはそれ以上の興味を示さない。

 

アップルのロゴは、かじったリンゴだから印象にのこってますよね。あれが普通のリンゴなら印象に残らない。

 

「見た目に美しい絵本」は、「わかりやすい説明」「完成品の情報」と同じく、綺麗で楽しいけれど、子どもの脳の発達を促すものではない、という話だった。

 

とても共感した。

「不便」「未完成」「不満」が、工夫や想像力や、活力を生むのだと思う

華美でない、シンプルな絵本を選んで見ませんか?

| 2018.06.08 10:36 | おすすめの本, 考える力をつけるには? |

読解力がない「話が通じない人」AERA特集

2018.04.13 Fri

4月16日号のAERAな特集は「読解力で生き残る  なんで話が通じない」

IMG_7967

AERAの特集に「読解力」というワードが登場するなんて!

全て、新井氏の「AI  vs教科書が読めない子供たち」がベストセラーになったお陰です

IMG_7984

 

AERAにも、新井氏と投資家ぐっちーさんの対談が載っています

教育だけでなく、どこの世界の方でもうっすら感じていた事

「話の通じない人がいる」を、科学的に見せてくれた、というので

こんなにブームなっているのだと思います。

新井氏はまだその解決策を明確にはされていませんが、「きちんと読む事」は、特殊な方法ではなく、意識の向け方で、誰でもできる技術だと思っています。

日本の国語教育でなぜだかやってこなかった事。

「日本人だから日本語読めるよね」が、時代とともに通じなくなって来たのだと感じます。

IMG_7983

 

AERAがアンケートを基にして作ったこちらの記事

よく読んでいくと、「これは、読解力の問題かな?」と思えるものが多々

こちらに書かれている話の通じない人たち、一言で言うと

自己中心的」なのです。

自分の知ってる事、自分の想定内、自分がわかる事以外は、

無視したり、聞かなかった事にしたり、聞いてもやらない、、

わからないと言うより、自分の範囲を出ようとしない。変わろうとしない。

 

国語教育をずっとやって来た私には、当たり前だと感じられますが、

これが「国語力がない」「国語力が身につかない」原因であり、結果でもあります。

あなたの周りに、話が通じない、話を聞いてるようだが伝わっていない、仕事のトラブルが頻発する人いませんか?

ひょっとして、なぜか周りから「話聞いているのか?」と怒られる人、きちんとやっているつもりなのにお客さまや上司からキレられる、、なんて方いませんか?

 

それ、読解力がないせいかも知れません。

 

そんな方々は、今後のAI時代に、仕事がなくなってしまうかも、、、

 

コクリエ大人の国語塾」は、そんな人、そんな社員のためにあります
http://cocurie.jp/lesson/index.html#adult

受験のためだけでなく、子どもの未来に備えてコクリエ子供塾

http://cocurie.jp/lesson/index.html

 

★コクリエ国語教室問い合わせお申し込み先
http://cocurie.jp/contact/index.html

08045250709 黒川
授業中など電話に出られないことがあります。折り返しお電話させていただきますので、メッセージを残してください

 

| 2018.04.13 18:44 | おすすめの本, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ大人塾, 社会問題と国語 |

« 前のページ | 次のページ »

コクリエ国語教室

カレンダー

2024年5月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ