文章が理解できないのは読解力不足だけではない~ごんぎつねの読解~

2022.11.10 Thu

少し前に話題になった、「子どもたちが、「ごんぎつね」を読めない問題」覚えていますか?

それは、小学校の国語の授業の話。ごんぎつねを題材にして授業が行われていた。

ごんぎつねが、兵十の家にあった魚やうなぎを逃してしまった数日後、
ごんぎつねが兵十の家を訪ねると、葬式の準備をしていた。
近所の人が集まり、家の外で火をたいて、鍋がぐつぐつしていた。 
というシーンで、

先生が生徒をグループにして、話し合わせた。「この鍋で何を煮ているでしょうか」

子どもたちは、真剣に考えて、答えを出した。
半分以上のグループの子たちは
「亡くなった兵十のお母さんを煮ていた」
と答えた。

それを見た先生たちは、嘆いた。
「人の気持ちがわからない」「想像力、読解力の欠如だ」と。

ネット上でかなり話題になった。
それは、読解力や感受性の問題ではないだろう、と。

普段から多くの子供たちに国語を教える立場からも、
これは、読解力のもんだいではなく、
子どもたちの問題でもなく
指導者の想像力の欠如、指導方法の間違いだと思う。

こちらの本の冒頭部にそのエピソードがある。

試しに、コクリエに通う中学生3人に同じ質問をしてみた。
中三生2人中二生1人だ。
この内、中三生の一人は、難関私立中学で、学年1位から3位に間には常に入っている子だ。
3人ともよく本を読んでいる。本の虫と言ってもいいくらいに本を読んでいる子もいる。

中二生「何かを消毒するために湯を沸かしている」
中三生「お母さんの死体を煮ている」
中三生「・・・・何か食べ物を煮ている???理由はわからないけど」

そう、中学生でも、本の虫でも、
みんな、先生が期待している答えには行きつかないのだ。

なぜ???

3人とも、この時代の葬式について、何一つ知らないから。

現代の葬式は、葬儀会館で行い
葬儀社のスタッフが取り仕切り、近所の人はせいぜい弔問に来るだけ。
通夜葬儀では、親しい親戚だけに取り寄せた食事をふるまう。

ごんぎつねの時代の葬式は
家でとり行い。
近所の人が手分けして取り仕切り
近所の人が作った煮物を出席者にふるまう。

近所の人が集まって煮物をするなどという習慣は、
現代の日本にはない。

近所の人が葬式の日に何かを煮ていたら
それが、葬式に来た人にふるまう食事野ための煮物だなんて、想像すらできない。

子どもたちがこれを想像できないのは、いけないことだろうか??

私は、比較的田舎で育ったので、リアルに近所の人が集まって祖母の葬式をとり行ってもらった経験がある。
しかし、私と同世代でも、このような葬儀の経験のある人は少ないのではないか? 

この話を、国語指導者養成講座の卒業生たちと話したとき、
多くの人は経験はなかったが、
テレビアニメの「日本昔ばなし」などで、こういうシーンを見たことがある、
と話してくれた。

小学校の先生の授業の進め方に疑問がある。
ここは、想像したり考えたりする部分ではなく
昔の日本の風習として、情報をあたえる必要があると思う。

この授業のしかたを、外国人向けにするだろうか?
この風習を知らないかもしれない外国の人に、
昔の日本の生活様式として、「葬式のときは・・・」と教えるのではないか?

日本は、戦後、昔の生活習慣や、住まいや、考え方などの多くを捨てて
西洋式の新しい日本として生まれ変わっている。

日本の古い文学や随筆など、その多くの背景は、現代の子どもたちには未知なのだ。

国語指導者には、
そう思って、その前提で、
子どもの立場になって考えてほしい。

自分には当たり前のことが、もはや子供には当たり前ではないのだ。

知らないことは、情報として与えて
そのうえで、想像力を働かせるよう、働きかけるのが当然の指導法だと考える。

そうでないと、国語嫌いを量産することにつながってしまうと考える。

#ごんぎつね
#読解力
#子どものせいでなく指導者の力不足
#国語嫌いをつくらない

お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。

メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。

LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。

コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から

コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から

| 2022.11.10 16:11 | つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語メソッド講師養成講座, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語専門講師の視点, 社会問題と国語, 考える力をつけるには?, 読む力/読解力をつけたい, 読解力/リーディングスキルについて |

2023愛知県の高校入試改革は国語力が勝負!

2022.11.10 Thu

今の中3が受験する、2023年の愛知県の公立高校入試は、大きく変わります。

主な変更は
1.受験機会が2回から1回に変更
2.受験時期が2月中旬に変更(1か月早くなる)
3.解答方法がすべてマークシートに変わる

今回お話したいのは3番について
解答方式がすべて選択式になる、というものです。

一見、受験生にとって、楽な変更だと感じます。
特に、国語の記述問題がなくなるので、国語嫌いの子は一瞬喜びます。
実は、そうではなく、国語が得意でない子にとって、選択式の解答は、楽だとは言えないのです。

なぜなら、高校入試の目的は、合格者と合格しない人を分けること。
そうなると、差をつけるために問題や選択肢は、選びにくいものとなるでしょう。
一足早くマークシート式に変更した神奈川県の問題は、確実に難化したといいます。

その為には、度の教科でも、選択肢は、間違いやすいもの、
パッと読んだだけでは、どれが正解かわからないものになる、ということです。
つまり、選択肢が、長文化し、注意深く読まないと
どれが正解かわからないものになることが想像できます。

国語が得意でない子は、文章を読むことが嫌いです

文字が大量に書かれているだけで、戦意喪失です。
文字の多い文章を読むことを放棄して、
「適当に」選択してしまうことは容易に想像できます。

これが、国語だけではなく、すべての教科においてテスト紙面が文字で埋め尽くされるのです。

実は、この傾向はすでに大学入試「共通テスト」をはじめとして、
多くの入試で、数学などの国語以外の教科のテスト問題が文字で埋め尽くされ
国語が得意でない学生が戸惑っているという現実が報告されています。

数学の問題なのに、読みにくい文章を乗り越えないと先に進めないのです。

「理系だから、国語はいいかな」
「まずは、英語と数学、国語はわざわざ学ばなくても・・・」
という時代は終わったのです。

まずは国語力
まずは、「読解力」
文章の意味を自分で理解することが第一歩なのです。

なぜ?

社会が変わり、求められる能力が大きく変化したからです。

コクリエ国語教室では、冬休みの特別講座、2023年どの新規入学者を募集開始です。

ご興味をお持ちいただいた方は、下記からお問い合わせをお待ちしています。

お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。

メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。

LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。

コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から

コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から

| 2022.11.10 16:07 | コクリエで学ぶこと, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 入試と国語, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 夏休み・冬休み・春休み企画, 読む力/読解力をつけたい, 読解力/リーディングスキルについて, 高校入試 |

国語の最後の壁「記述問題で点数を取れない」をクリアするには??

2022.10.27 Thu

夕方、暗くなるのが早くなってきましたね。
秋が深まるこの時期、受験生や保護者の皆さんの戸惑いや、お悩みの声をよく聞きます。

・模試の成績がちっとも上がらない
・国語の記述問題が全く書けていない
・国語の記述問題を書いても、点数が取れない

一生懸命頑張って、読解力がつき、漢字など努力で点数の上がる問題は上がってきても
肝心の高得点の「記述問題」がちっともできない
または、書いても、点数につながらない。

過去問を解き始めているこの時期、
このようなお悩みの相談をよく受けます。
本当に多くの方がお困りです。

では、どうしたらいいのでしょう??

この時期、記述問題で点が取れていないのは、どうなのでしょう??

今までの経験から、お話しますね。

もちろん「読解力」をつけて文章の意味がわかっていることが第一条件です。そこが苦手な方は、ぜひコクリエ国語教室に!

その上でのアドバイスですが、この時期、記述問題で得点できていないというのは、よくあることです。
ご心配に及びません。

その理由を、記述問題の「正解」やどうしたら得点できるか、から考えていきましょう。

記述問題の採点方法は、解答に、それだけ必要なキーワードが盛り込まれているか、
により加点していきます。
必要なキーワードが3つでいつ2点とか
語尾などの指定(から、や、ことで終わる)で1点などと決まっています。
そのキーワードが書かれていないと、内容的には似たようなことが書かれていても得点になりません。

がんばってきて、少しづつ読解出来て、レベルが上がって、記述問題を記入できるようになっても
それが完全正解になるまでには、少し時間がかかることがあります。(というか、その方が多いです)

模試で点が取れたか取れなかった、で一喜一憂するのでなく、
どこまで記述が書けていて、どうしたら得点になるかを、
一問づつ、丁寧に見直して、課題を整理してください。
そして、次の時には、必ずその課題をクリアする。

全くできていない状態でも
あと、ちょっと、でも、点数にはなっていない状態でも
結果的には、同じ×ということが、記述では多いのです。

点数だけで一喜一憂せず、細かく見てください。
なにが課題か、何に気を付ければ〇になるのかを、
細かく見てください。

今まで見ていた子たちでも、この時期で記述が全く書けなくても、
書いても得点できなくても、志望難関校に合格しています。

まだまだ時間はあります。
「何をすれば壁をのりこえられるか?」をよく考えてみてください。

お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。

メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。

LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。

コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から

コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から

| 2022.10.27 15:43 | つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 入試と国語, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 大学受験, 書く力/作文力をつけたい, 読解力/リーディングスキルについて, 高校入試 |

オリジナルテキストできました!

2022.04.02 Sat

とうとうできました!ずっと作りたかったテキストが!

「具体と抽象  国語力の土台のワークブック」

文章読解を教えていて、大体読めるようになっても、あと一歩、という時、、「抽象表現を理解する力」が足りないのです。

具体⇆抽象トレーニング(PHP新書)の中で、細谷先生も言われています。
「抽象概念を理解できる人は多くない」
「抽象概念を理解できる人とできない人は、マジックミラーのあっちとこっちにいるようなもの。
理解できない人には見えない世界がある」と。

いや、それでは困る!
その力がない生徒に、なんとかして、抽象化力をつけられないだろうか
それが、受験合格やテストの好成績以上に大切な
国語の最も大切な使命では?と。思うのです

それを、ワークブックを使って何度も練習することで、身につけようという教材です。

この教材の誕生は、zoomのブレイクアウトルームで
岡山の「山本真里」先生と出会ったことが始まりです。
山本さんとわたしは、方眼ノートトレーナーという共通点があります。
山本さんは元々国語の塾の先生をされていて、教材作りもされているとお聞きして、
「具体と抽象の塾教材欲しいんですよねー」と軽い気持ちで言ってみたら
「作りましょうか?」と。

おーー、オリジナル教材が作れる?すごい!
突然現れたチャンスに驚きを隠せませんでした。

そこから約半年たち、形になりました。

「抽象と具体」って、何かと説明しても、説明されても、
わかったようなわからないような、になってしまうので、
このワークブックで「抽象と具体」を行ったり来たりするドリルを通して、
「抽象と具体」とは何かを、体感覚として身につけるのです。

この話をすると、多くの大人の人が「わたしがやりたい!」と言われます。

お待ちください!大人版も作る予定

もちろんこのワークブックを大人が使っていただいても構いません。

この教材を使って、具体と抽象だけのオンライン授業を企画しようとしています。

小学校高学年から中学生がメインの対象です。
ご希望があれば大人だけ版も企画します

グループ授業で行い、「具体と抽象」のみを扱っていきますので、
他の生徒と足並み揃えて、となります。
基本的な国語の力はある程度あった方がいいかと思います。
国語が苦手ではない子の方が良いでしょう。

国語が苦手な子は、コクリエの個別授業を受けて頂き、
その中でワークブックを使うこともできます。

ご興味のある方は、問い合わせからメッセージをください。
開催日程など調整します

お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。

メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。

LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。

コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から

コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から

| 2022.04.02 14:24 | おすすめの本, つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語メソッド講師養成講座, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ大人塾, 中学受験, 今からでも遅くない!大人が学ぶ国語, 具体と抽象オリジナルテキスト, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 大学受験, 社会問題と国語, 考える力をつけるには?, 読解力/リーディングスキルについて, 高校入試 |

国語の能力はセンスでなくトレーニング

2022.01.14 Fri

国語の苦手な人は良く
「私センスないので」と言います。

国語ってセンスの問題なのでしょうか?

いいえ、国語はセンスの問題ではなく
読み方や解き方の正しい知識を得ること
それが身につくまでトレーニングをすることで上達します。

算数であれば、計算ドリルなど、簡単なことを繰り返しトレーニングするドリルがあります。
国語は漢字ドリルはありますね。

ところが、国語の学習に必要な正しい解き方を繰り返し学ぶ教材はありません。
毎回文章を読んで、その後の問題にこたえなければいけません。

国語のドリル、同じ部分だけを繰り返す問題集が必要だと考えています。

一度聞けばできてしまう天才でない限り
身についていない技能を、身につくまで繰り返すことで能力はつくのですから・・・

コクリエでは、そんな風に繰り返しトレーニングを積んでいきます

コクリエ国語教室では、新入生を募集しております
お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。

お早目に入塾いただけば、優先的にご希望の時間を確保できます。
塾長が一人で授業を行っておりますので、お引き受けできる人数に限りがあります。

ぜひ、お早目のお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話に出れない場合は、留守電にメッセージを残してください。折り返しおかけします。

来年の春、自信をもって受験に臨めるよう、お手伝いをさせてください

お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。

メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。

LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。

コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から

コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から

| 2022.01.14 13:12 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, 入試と国語, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 読解力/リーディングスキルについて |

次のページ »

コクリエ国語教室

カレンダー

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

最新の記事

カテゴリ

アーカイブ