国語の成績急激アップのカギは?

6月入塾の小6の受験生
体験授業をして、本授業を開始し、
次の授業の時に、嬉しそうに報告してくれました。
「昨日塾のテストがあって、80点だった‼‼」
すごーい‼!と思ったのですが、ちょっと待て・・・
中学受験塾の算数と国語は150点満点のことが多い。
「何点満点?」ときくと「100点満点の80点」
それは、すごい!
いつもは60点くらいだそう
まだ本授業1回なので、そんなに複雑なことは教えていません。
シンプルな基本を教えたのみ。
それで、この変化は、すごくないですか??
どうしてこんなことが起きるのか?
それは・・・・
「国語のテストで点を取るためにすること」
がはっきり理解でき、実行できるようになったから。
「これでいいのかな?」
「読めているかな?」
「答え不安」
ということが減って、自信をもって読み、答えることができるようになるので
テストの
コクリエ国語教室では、新入生を募集しております
お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話に出れない場合は、留守電にメッセージを残してください。折り返しおかけします。
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.07.01 09:29 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 受講生・保護者感想・喜びの声, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語の成績を上げたい, 国語専門講師の視点 |
新しい出会い
このところ連日、新学期入塾のお問い合わせをいただいたり
体験授業を行っております。

多くのお母さまが、お問い合わせの時に
「うちの子は、集中力がなく・・・」
「本当に国語が悪くて・・・」
などとお困りのご様子
ところが、実際に生徒にあってみると、そんなことはない。
というのも、コクリエに来る生徒は、基本的に国語が得意ではない子ばかり。集中が続かなかったり、国語の点数が伸び悩んでいる子が集まってくるのです。ですから、わたしにとって、そういう子は「当たり前」
「お母さま、〇〇くんは、とても集中できていますよ」というと、「本当ですか?」と。コクリエ基準ですが、、、
お母様とわたしの違いは、わたしの方が圧倒的に多数のお子さまをみている事。一人一人もちろん違いますが、多数のお子さんを見ているから、「きっとこうなりますよ」という見立てができます。
お母様は、自分のお子さんと自分の理想を比べて、お悩みですが、国語が得意でない子についての経験は、わたしの方がベテランです。
わたしには、「どうしたらいいか」が見えています。

もし、お子さんの国語のこと、受験のことでお困りごとがありましたら、ご相談ください。
きっとお役に立てると思います。
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.01.20 14:03 | つれづれ思うこと, コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 集中力をつけてほしい |
国語の能力はセンスでなくトレーニング

国語の苦手な人は良く
「私センスないので」と言います。
国語ってセンスの問題なのでしょうか?
いいえ、国語はセンスの問題ではなく
読み方や解き方の正しい知識を得ること
それが身につくまでトレーニングをすることで上達します。
算数であれば、計算ドリルなど、簡単なことを繰り返しトレーニングするドリルがあります。
国語は漢字ドリルはありますね。
ところが、国語の学習に必要な正しい解き方を繰り返し学ぶ教材はありません。
毎回文章を読んで、その後の問題にこたえなければいけません。
国語のドリル、同じ部分だけを繰り返す問題集が必要だと考えています。
一度聞けばできてしまう天才でない限り
身についていない技能を、身につくまで繰り返すことで能力はつくのですから・・・
コクリエでは、そんな風に繰り返しトレーニングを積んでいきます

コクリエ国語教室では、新入生を募集しております
お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。
お早目に入塾いただけば、優先的にご希望の時間を確保できます。
塾長が一人で授業を行っておりますので、お引き受けできる人数に限りがあります。
ぜひ、お早目のお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話に出れない場合は、留守電にメッセージを残してください。折り返しおかけします。
来年の春、自信をもって受験に臨めるよう、お手伝いをさせてください
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.01.14 13:12 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, 入試と国語, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 読解力/リーディングスキルについて |
国語がなかなか上がらないのはなぜか?

今日は、国語の特徴
「なぜ国語の成績だけ上がらないのか?」
についてお話しますね。
「国語の成績・偏差値を上げたい」
「あと、国語さえ上がれば・・・・」とお困りのかたの参考になれば・・・・
コクリエにお問い合わせがくるときによくこのように言われます
「うちの子、あと国語だけよかったら、クラスが上がるのに・・・」
「他は偏差値がいいのに、国語が足を引っ張ってて・・・」
理数系の強い子に多いですね。
それはなぜかというと・・・・
国語は、答えに至るプロセスが見えないから
どういうことかというと、
算数は、途中式など「どう考えたらいいか」が目に見えて
先生も「解き方」を説明してくれます。
だから、難しい問題でも、その考え方のプロセスをマネすれば、自分で溶けるようになるのです。
しかし、国語は違います。
問いを読んで、本文中に答えを探しに行くのですが
そのプロセスは、問題ごとに違い、「どう見つけたらいいか」が明確にされません。
問題の本文は一つ一つ書いた人が違い、論理(道筋)が違います。
だから、算数の公式のような「これをすればいい」というものがないのです。

だから、国語が苦手な場合
何をどうしたらいいかわからない
だから➡ わからないまま家で勉強しても成果が出ない
だから➡ 成果が出ないから、家で国語をやらない
だから➡ 家での勉強の時間が少ないから、さらに国語ができなくなる
の負のスパイラルに入っていくのです。
コクリエでは
国語は何をする教科なのか?をお伝えします
だから➡ どこを意識して解けばいいか
だから➡ 本文を読むとき何をすればいいか
だから➡ 問題を解くとき何をすればいいか
を明確にシンプルに説明します。
そうすると「国語の勉強で何をすればいいか」がはっきりするので
家で国語の勉強をすることができます。
勉強でもなんでもそうですが
使った時間に比例して成果は出ます。
成果の出る正しいやり方でしていればですが・・・・
また、国語は他の教科と違い
一度、読み方・解き方の基本を身につけたら一生役に立ちます。
「読解」って大人になっても重要な技能です。
昨春入塾した小6の男の子は
入塾してすぐにどんどん成績が上がって
春休みから上のクラスに入り、一年キープしました。
聞いてみると、
「家で今まで国語の勉強はほとんどしなかったのに
コクリエで「国語の勉強の仕方」がわかったので
家で国語に時間を使ったら、成績がすごく上がった」
と言っていました。
コクリエ国語教室では、新入生を募集しております
お問い合わせ、お申込みをお待ちしております。
お早目に入塾いただけば、優先的にご希望の時間を確保できます。
塾長が一人で授業を行っておりますので、お引き受けできる人数に限りがあります。
ぜひ、お早目のお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせはお電話かメールでお願いします。
電話に出れない場合は、留守電にメッセージを残してください。折り返しおかけします。
来年の春、自信をもって受験に臨めるよう、お手伝いをさせてください
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.01.09 06:59 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 入試と国語, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語を学ぶメリット, 国語専門講師の視点, 考える力をつけるには? |
個性的なお子さんがなぜコクリエで伸びるのか

コクリエの大きな特徴は「個性的なお子様」の国語の成績を伸ばすことです。
「個性的なお子様」は、個性的なので様々なお子さんがいらっしゃいます。
「このタイプ」ということは言えません。
しかし、割と多い特徴が得意科目と苦手科目に大きな差があることです。
算数は得意でほぼ満点なのに、国語で足を引っ張っているという例が多々あります。
なぜなのか?
ひとりひとり理由はありますが、
苦手なことについて、扉が閉じる傾向があります。心の扉が閉まって閉じていては、
何をどう学んでも効果が出ないのです。
彼らは、苦手なことを極端にしたがらないのです。
また、あいまいな指示を嫌い、「具体的な指示」「シンプルな指導」があれば
すんなりできるということもあります。
コクリエメソッドの指導法は、とてもシンプルでわかりやすく、すぐ実行できます。
ですから、早い子では4~5回の受講から成果が出ます。
「具体的でシンプルなことを実行するだけ」で、
「文章が理解でき始める」のです。
国語って、そもそもどういう科目でしょう?
国語は、本文を読んで理解し、問いに答える科目です。
「ちゃんと読んで、ちゃんと答える」だけです。
一旦わかるととてもかんたんな科目なのです。
さらに、国語の試験では同じ問題は2度と出題されないので
勉強の仕方が暗記や同じことの繰り返しではありません。
ほかの科目の勉強法と全く異なるのです。
読解力をつけるのも、国語の勉強法を学ぶのも、餅は餅屋。国語は国語専門塾にお任せください!

「うちの子、国語だけ苦手で」
「国語の勉強法がわからない」
「国語だけ家庭学習をやりたがらない」
なんていうお子様はいらっしゃいませんか??
コクリエでは、新規受講生を募集しております。
お早目のお申し込みで、ご希望の日程を確実に確保できます。
お問い合わせをお待ちしています。
お問い合わせ➡ご相談➡有料体験授業➡入塾
の順で入られる方が大多数です。
お問い合わせはこちらへコクリエ国語教室へのお問い合わせご質問は、お気軽に上記よりお願いします。
メルマガ登録葉子先生の国語塾無料メルマガで、国語、教育改革、各種イベントのご案内などを発信しています。
上記より登録お願いします。
LINE公式アカウント登録LINE公式アカウントで、新しい情報などをお伝えします。上記より登録お願いします。
コクリエ国語教室ホームページコクリエ国語教室について詳しくは上記から
コクリエ国語メソッド講師養成講座ホームページ講師養成講座について詳しくは上記から
| 2022.01.07 05:51 | コクリエで学ぶこと, コクリエ国語教室からのお知らせ, コクリエ国語教室について, コクリエ国語教室の体験授業, コクリエ流国語のお悩み&お困りのツボ, 中学受験, 受験・入試対策/苦手な国語をクリアしたい, 国語のレベルアップに必要なこと, 国語の成績を上げたい, 国語専門講師の視点, 大学受験, 読解力/リーディングスキルについて, 高校入試 |